Help!情報技術者ブログ

謎だらけな情報の勉強をしています!良ければ助けてください。

どうも初めまして!世界のえいちゃんです!今日からブログ始めます!

皆さん、どうも初めまして!世界のえいちゃんです!

 

知っている人は知っている!

知らない人は覚えてね♪

って、実際誰も知らんけど笑

 

今回から友達に勧められてブログを始めてみることにしました♪

普段はFacebookの方に応用情報技術の勉強を投稿していました

これからは、ブログの方に切り替えて頑張っていこうと思うので

よろしくお願いします!

 

 

応用情報技術者とは?

 応用情報技術者試験(おうようじょうほうぎじゅつしゃしけん、Applied Information Technology Engineer Examination、略号AP)は、情報処理の促進に関する法律第7条第1項の規定に基づき経済産業大臣が行う国家試験である情報処理技術者試験の一区分。情報処理技術者試験制度のスキルレベル3(スキルレベルは1~4が設定されている。)に相当する。*1

 

ここで簡単に情報術について説明していきたいことですが・・・・

 

実は僕もまだよくわかっていません!笑

 

とりあえず、コンピュータやネットワークの勉強をしています♪

かっこよく言うとITの勉強です!

こんな感じですがよろしくお願いします♪

 

では、早速本題に入っていきたいと思います!

 

前回、論理演算の基本的な3つの計算方法,

 

AND演算(アンド演算)・OR演算(オア演算)・NTO演算(ノット演算)

 

について説明しましたが、他にも計算方法があるので説明していきたと思います♪

 

EXORまたはXOR演算(エックスオア演算)

 

A・Bという情報あったとして、

一緒じゃないときは  1

一緒な時は 0

とする計算方法で 排他的論理和 とも言います♪

 

 

NAND演算(ナンド演算)

 

A・Bという情報があったとき、

どちらも  1  のときは  0  になる計算方法です

否定的論理積とも言います♪

 

 

NOR演算(ノア演算)

 

AかBの情報のどっちかが少しでも  1  なときに  0  になる

計算方法です

否定論理和とも言います♪

 

 

含意演算(がんい演算)

 

A・Bという情報があったとき、

AのときはB  という答えをだす計算方法で、

AなんだからBでしょ!!的なことを成り立つようにします

Facebookで説明しましたが

 

論理演算は集合の要素を  0(偽)  と  1(真)  で考えます♪

 

つまり、Aが真(1)Bが偽(0)のときに  0(偽)  になるということです!

それ以外は  1(真)になります♪

 

含意演算には他にも

 

逆・裏・対偶

 

の条件があり、重要になるそうです

 

① AのときはB  A→B

 

② BのときはA  B→A(逆)

 

③ AじゃないならBじゃない  ‾A(アップバーA) → ‾B(アップバーB)(裏)

 

④ BじゃないならAじゃない  ‾B→‾A(対偶)

 

とこんな感じだそうです♪

 

ちなみに、

①が真  がだったときに常に真がなりたつのは、

④の対偶  だけとなってるそうです

 

例えば、①「学生であるなら人間である」は、真です

このとき真と言えるのは、④対偶「人間でないなら学生ではない」だけです

②逆「人間であるなら学生である」

③裏「学生でないなら人間ではない」

とは言えないことに注意する必要があります

 

って、本に書いてあるけど・・・・

 

正直この最後の説明、よくわかんね〜!!!!笑

なんか、モヤっとします笑

 

もし、もっと簡単に説明できる人がいたら、

良ければご指導よらしくおねがします!m(_ _)m

 

これらもこんな感じでゆるくやっていけたらと思っているので

よろしくお願いします♪

 

あと、気になることがあった人は、ぜひぜひ気軽にコメントください!

 

f:id:SugarE:20161017175859j:plain

 

昔このアニメ、ハマってました笑